上手いか下手かよりどんなエネルギーなのか
先日、ピアノ動画をYouTubeに上げました。
カプースチン作曲
8つの演奏会用練習曲よりプレリュードです。
自分自身の中にある、現時点での超えたい、でも超えられない思いを心の叫びとして表してみました。
自由になりたい気持ちや、規定を守りすぎる窮屈さ、ぶち破って行きたい思いです。
少々荒々しいかもしれませんが、今の素直な本当の思いを表しました。
正しく弾けているとかよりも、自分の爆発したエネルギーの方が大事だと思ったので上げました。
聴いていただけたら嬉しいです。
この曲を作ったカプースチンはウクライナ出身ロシアの方です。クラシックを学んだ後、ジャズやポピュラー音楽を取り入れ
クラシックの伝統とジャズの様式の融合を確立し、新たな境地を開きました。
どのような人生を送ってきたのか、探してもあまり出てこなくてわからないのですが
ロシアから見ると、アメリカなどのジャズやビッグバンドにあるなんとも言えない自由さに憧れたのかな、なんて思いました。
カプースチンを日本に広めたのが辻井伸行さんの幼少期の先生である川上先生です。
実際にロシアのお宅へ通い親交を深めたそうです。
0コメント