正解はない 自由 

これは正しい
これは間違ってます
これはいい
これは変

そんなのない
どこにもない

自由
ぜんぶ自由

みんな自分のいいがある
自分のいい に正解不正解はない
自分がいいと思ったんだ
自分はこれがいいと思ったんだ

自分はこれがいいと思ったからこの作品を作りました
作りたかったから作りました

これでいいのだ



解説

先日、六本木の新国立美術館にて、公募の作品による新制作展を観に行ってきました。

部屋一面に、彫刻、オブジェ、タペストリー、木彫り、空間芸術?、絵画がありました。

部屋に一歩入ったら
作品から伝わってくる自由さに衝撃を受けました。
全部の作品が
これだ!これが作りたいんだ!
これが好きなんです!だから作りました
というものでした

当たり前なのかもしれませんが
なんかいいことを言わなければいけない、何か役に立たないといけない、人に分かりやすくしないといけない…
そんなの全くありませんでした。
(あるのは純粋な作品への情熱)


(新制作展は、ひとりの作者の作品を展示する場ではなく、いろんな方が出した、作品を一度に見られるため、さまざまな方の個性に触れ、より強く心に響きました。
彫刻やオブジェは特に大きく、立体的なので、より強く伝わってきました)

自分は日ごろから、だいぶましにはなりましたが、自分はこれがいいんだ!と表現したいけどできないので、自分の個性を発揮することの素晴らしさ、発揮して大丈夫なんだ
みんなひとりひとり違うのが当たり前
違っていることが普通なんだ
という、大切なことや純粋な情熱を
衝撃と共に教えてもらいました。

自分がやりたいからやる
好きだからやりたい
それだけ

ヒーリングピアニスト小松美智子

自由で喜びの音楽を! お一人お一人へ、必要なエネルギーを音に乗せ、聴いてくれた方の人生が好転していく応援の音楽をピアノ&パイプオルガンで奏でています。

0コメント

  • 1000 / 1000