楽しさから表現するには②競争社会・教育社会の先にあるものは・・・

上手い、上手くない

誰かと比べてしまうのは、誰しも少なからずあることだと思います。

これは、音楽業界だけにとどまらず、他の場面に置いてもあるのではないでしょうか


子どものころは楽しくやっていたことが、

自分自身から引き起った羨ましい気持ち、自分以外の第三者から

比べられた経験がある、

そういったことも、もしかしたらあるのかもしれません。


ここで、いわゆる「教育」という方面から見た時に、

そもそも学校教育、教育というもの自体が純粋に何かを学ぶのではなく

誰かと比べて行っていく場面が多いのかな、と思います。

テスト勉強や偏差値、受験などがそうですね。

音楽界でいうと、コンクールということになるでしょうか


その、そもそもの仕組み自体が人を競争させ、自分自身の個性や大事なものまで

なくしてしまっている。


そういった中で、自分自身、そうなりたくなくても知らない間に競争や

世間での当たり前に飲み込まれてしまってるのでしょう。

そして、誰かや何かと比べてしまう自分自身がいる。


そういう世界にいた自分が、シリウスヒーリングにより気が付いたこととは、

誰かの基準に当てはまった自分でいるより、自分自身の個性を伸ばし発揮すること。

それが人生を豊かに楽しくしてくれて、イキイキとした毎日、

生きているという実感を伴いながらこの世を生き進んでいけるのだと思います。


自分自身の持つ力を高める

これに尽きるのではないでしょうか


次回へと続きます。

ヒーリングピアニスト小松美智子

自由で喜びの音楽を! お一人お一人へ、必要なエネルギーを音に乗せ、聴いてくれた方の人生が好転していく応援の音楽をピアノ&パイプオルガンで奏でています。

0コメント

  • 1000 / 1000